サッカーセレクション対策 PR

サッカーのセレクションで落ちたときにすべきこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
さんぺい
さんぺい
こんにちは!さんぺいです。

今回は【サッカーのセレクションで落ちたときにすべきこと】というテーマで解説をしていきます。

ジュニア、ジュニアユース、ユース、町クラブ、Jクラブ、トレセンと色々なカテゴリー、クラブを見てきましたが、選手が思っていることは「セレクションに受かりたい」ということだと思います。

私たちの年代の時にはジュニア、ジュニアユースのクラブチームと言ったら「読売クラブ」くらいしかなかったですから、サッカーのセレクションというのは高校くらいなものでしたので、今の選手に比べるとセレクションを受ける回数というのは少ないかもしれません。

私は幸いにもセレクションを受けずにスカウトされて入ったので、セレクションというのは県トレセン、地方トレセン(関東、関西、東北、東海など)の時の合同練習くらいだったかな~。

さんぺい
さんぺい
とはいえ、やっぱり落ちたときはどうしようか悩みますよね。 

ということで、選手、親御さんに参考になればと思い書いてみました。

サッカーのセレクションで落ちたときにすべきこと

まずサッカーのセレクションで落ちた理由を分析し、自分自身を改善するために必要な努力をすることが大切です。

また、他のチームやトレーニングプログラムに参加することで、自分のスキルを磨き、さらに高いレベルに上げることができます。

そして、自己に自信を持ち続け、次のチャンスを待ち続けることも重要です。

特にメンタル的なことを維持することは大事です。次の項目では「自信を持ち続ける」方法とメリットについて解説していきます。

自己に自信を持ち続ける

自分自身に自信を持ち続ける方法を解説していきたいと思います。

  1. 自分の成功を記録する: 自分が達成した小さな目標や成功を記録し、それを見返すことで自分ができることを実感することができます。
  2. ポジティブな思考をする: 自分自身に対して肯定的な言葉を使用し、自分に自信を持っていると思っているように振る舞うことで、自分自身に自信を持ち続けることができます。口に出さないでも心に思っているだけで効果があります。
  3. 過去の成功を思い出す: 過去に自分が達成したことを思い出し、それが自分にとってできることだと実感することで、自己に自信を持ち続けることができます。過去出来たことばかりにとらわれるのはよくないですが、出来た自分というのがいるので出来ると思いこんだほうがいいです。
  4. 挑戦する: 新しいことに挑戦することで、自分の能力を試すことができ、成功することで自己に自信を持ち続けることができます。挑戦は勇気がいりますが、挑戦しなければ、未来は変わりません。
  5. セルフ・リフレクション:自己に対する評価と改善のための振り返りを継続的にすることで自己理解を深めることができ、自己に自信を持ち続けることができます。少しのことでいいので振り返り自分自身を理解していくことは大事です。出来たことのほうを多く振り返りましょう。

いかがですか?これらは一例ですので、自分に合った方法を見つけることが重要です。

落ちた場合でも誉めることのメリット

セレクションで落ちたときには反省するよりも褒めたほうがメリットがあります。

ここではそのメリットをいくつか書いておきますのでご参考になさってください。

  1. 自己肯定感を高める: 誉められると、自己肯定感が高まり、自己に自信を持つことができます。
  2. モチベーションを高める: 誉められると、モチベーションが高まり、より努力をする気になることができます。
  3. リスクを取る意欲を高める: 誉められると、リスクを取る意欲が高まり、新しいことに挑戦することができます。
  4. 次のチャンスの準備に役立つ: 誉められることで、自分の成功や失敗に対してのフィードバックを得ることができ、次のチャンスの準備に役立ちます。
  5. チームワークを促進する: 誉められることで、他の人たちとの信頼関係を築くことができ、チームワークを促進することができます。

落ちた場合でも誉めることは、自己肯定感を高め、モチベーションを高め、リスクを取る意欲を高めることができ、次のチャンスの準備に役立ち、チームワークを促進することができます。

落ちた原因を探らないメリット

落ちた原因を探らないことには、次のようなメリットがあります。

  1. 感情的な負担を軽減する: 落ちた原因を探ることは、感情的に負担を感じることがあるため、それを軽減することができます。
  2. 瞬間的な慰めを得る: 落ちた原因を探らないことで、瞬間的な慰めを得ることができます。
  3. 意志力を保つ: 落ちた原因を探ることは、意志力を消耗することがあるため、それを保つことができます。
  4. 無駄なエネルギーを省く: 落ちた原因を探ることは、時間やエネルギーを消耗することがあるため、それを省くことができます。
  5. 精神的な負担を軽減する: 落ちた原因を探ることは、自己責任を感じることがあり、精神的な負担を感じることがあります。落ちた原因を探らないことで、その精神的な負担を軽減することができます。
  6. 無駄な時間を省く: 落ちた原因を探ることは時間がかかります。それを省くことで、他のことに集中する時間を作ることができます。
  7. 新しいアイデアを生む: 落ちた原因を探ることは、以前のことにフォーカスしてしまうことがあります。それを省くことで、新しいアイデアを生むことができます。
  8. 次のチャンスに向けてのフォーカスを保つ: 落ちた原因を探ることは過去にフォーカスしてしまうことがあります。それを省くことで、次のチャンスに向けてのフォーカスを保つことができます。

ただし、落ちた原因を探らないことで、将来において、同じ失敗を繰り返す可能性が高くなります。

また、次のチャンスの準備にも役立ちません。ですので、落ちた原因を分析し、改善することで失敗の確率を下げ、成功する確率を上げることができるのです。

サッカーのセレクションで落ちたときにすべきことまとめ

とりあえず、簡単に重要と思うポイントを書いてみました。

さんぺい
さんぺい
もっと詳しく描きたかったのですが、長くなるので・・・・

具体的にってところはまた書きますので読んでいただけると嬉しいです。(*´▽`*)

とにかく落ちたら悔しいし、かなしい。でもそれを乗り越えることが必要です。なのでここに書いてあることが少しのきっかけになればいいなって思っています。

このブログでは、セレクション情報を中心にお届けしていますが、セレクションって何なの?どうやったら受かるの?といったヒントになればすごく励みになりますのでうれしいです。

まだまだ書いていきますので宜しくお願い致します。

ではまた次の記事でお会いしましょう。ありがとうございました。